御堂筋NEWS

さまざまな角度から御堂筋をご紹介します。

カーボンニュートラル&レジリエントな御堂筋を目指した『いちょうテラス高麗橋』オープニングセレモニー開催!(2024/5/15)

一般社団法人御堂筋まちづくりネットワーク(代表理事会社:大阪ガス)は、「御堂筋の広場化」をテーマに、御堂筋の将来像の可視化やにぎわいと憩いを創出する道路空間のあり方の検証のため、大阪市建設局と連携し御堂筋三菱UFJ銀行大阪ビル本館前に「いちょうテラス高麗橋」を設置します。

 また、設置に伴い、「いちょうテラス高麗橋」前にて吹奏楽の演奏やテープカットなどのプログラムを予定したオープニングセレモニーも開催します。

「いちょうテラス高麗橋」は淀屋橋三井ビルディング前にある「いちょうテラス淀屋橋」に続き、2基目のパークレットです。本エリアは環境省の「脱炭素先行地域」に選定されており、このパークレットは「いちょうテラス淀屋橋」の機能に加え、ソーラーパネルからの電力供給や街園スケールの植栽帯の設置といったカーボンニュートラルの実現に向けた機能など、新たな機能も備えたパークレットとなっています。御堂筋まちづくりネットワークでは、これからも御堂筋をウォーカブルな人中心のみちにするための取り組みを進めていきます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2b530e80c7d0de90885e285c5d798063-1.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: c8856789ec11ab8b1013037cef6929f9-1.png
※イメージであり、今後変更となる可能性があります。

1.セレモニー概要

(1)主催:一般社団法人御堂筋まちづくりネットワーク
  協力:大阪市建設局、株式会社三菱UFJ銀行
(2)開催日時
  2024年5月15日(水)10時~10時40分(予定)
(3)開催場所
  三菱UFJ銀行大阪ビル本館前(大阪市中央区伏見町三丁目5番地先)
(4)出席者
  ・大阪市 寺川孝 建設局長
  ・愛日連合振興町会会長 川上潤 会長
  ・株式会社三菱UFJ銀行 早乙女実 取締役副頭取執行役員
  ・株式会社読売広告社 菊地英之 代表取締役社長
  ・一級建築士事務所株式会社ティーハウス建築設計事務所 槻橋修 主宰
  ・一般社団法人御堂筋まちづくりネットワーク
    田坂隆之 代表理事(大阪ガス株式会社 副社長執行役員)
    松本順一 理事(NTT都市開発株式会社 取締役・関西支店長)
    松岡毅 にぎわい創出部会部会長
          (三井不動産株式会社 関西支社 事業二部長)
    髙梨雄二郎 事務局長(株式会社竹中工務店 社長室専門役)
(5)次第(予定)
  ・オープニング演奏(フルリールサクソフォンカルテットによる演奏)
  ・開催宣言
  ・登壇者紹介
  ・代表者挨拶
    (一般社団法人御堂筋まちづくりネットワーク 田坂代表理事)
  ・大阪市ご挨拶(大阪市 寺川建設局長)
  ・テープカット
  ・開設宣言
  ・フォトセッション
※出席者・次第は変更となる可能性がございます。
※当日は、オープニングセレモニー以外に、12時15分~・17時15分~の計2回コンサートの開催も予定しています(各30分程度を予定)。

2.事業概要

(1)場所
大阪市中央区伏見町三丁目5番地先
(三菱UFJ銀行大阪ビル本館前)

(2)実施主体
一般社団法人御堂筋まちづくりネットワーク(道路協力団体)
大阪市建設局

(3)スケジュー
2024年4月27日(土) いちょうテラス高麗橋開設
2024年5月15日(水) オープニングセレモニー
以降、維持管理・検証等

(4)設計・施工者
施設の設計施工業務: 株式会社読売広告社
(協力:株式会社ティーハウス建築設計事務所、
テン工業株式会社、株式会社タカショーガーデナーズ)

(5)パークレットの特徴

〇御堂筋の広場化の検証
・御堂筋まちづくりネットワークの提言「「緑陰とにぎわいの街路づくり」でのコンセプト「御堂筋の広場化」の可視化
・多様な居場所を提供するテラス空間(1基目よりも約1.5倍面積拡大)
・地域情報案内板(デジタルサイネージ)を2基設置
※本事業は国土交通省の「まちなかウォーカブル推進事業補助金」を活用しています

〇脱炭素社会実現に向けた取組
(御堂筋エリアは、環境省が実施する「脱炭素先行地域」に2023年11月に選定)
・天然木・大阪府産材(杉、ヒノキ)を主とした素材の活用
・ソーラーパネルによる電力供給(一部)
・植栽帯を施設の南北両側に設置
※本事業は「大阪府都市緑化を活用した猛暑対策事業補助金」の活用を予定

〇レジリエンス性・防災拠点としての活用
・施設上のライブカメラによる道路状況の遠隔モニタリング情報を行政等の関係者と連携
・デジタルサイネージに帰宅困難者受入可能ビルの情報を掲出し、円滑な避難誘導をはかる
※本事業は国土交通省の「都市安全確保促進事業費補助金」を活用しています


(7)準用制度
・道路協力団体制度および歩行者利便増進道路制度

いちょうテラス高麗橋について

【お問い合わせ先】

下記、お問い合わせフォームよりお願いいたします。
https://www.midosuji.biz/contact